医療法人 高山整形外科 > スポーツ傷害 > 突き指

【 突き指 】

【 病因・病態 】

突き指は、スポーツ時の外傷として非常に多く、特にバスケットボールや野球のキャッチミス、バレーボールのブロック時など球技に多くみられます。日常生活ではドアに指を挟んだ際に同部位を受傷することがあります。スポーツ、日常生活共に指先に外力が加わることで靭帯損傷や骨折を起こします。症状は安静にしていてもズキズキとする痛み、指の曲げ伸ばしに伴う痛み、腫れや皮下出血などがあります。

また、突き指には、マレットフィンガーと呼ばれる、指の第1関節(DIP関節)の伸筋腱の損傷または伸筋腱付着部の裂離骨折があります。マレットフィンガーは3つのタイプに分類されます。

①Ⅰ型:伸筋腱の損傷
②Ⅱ型:伸筋腱付着部の骨折
③Ⅲ型:伸筋腱付着部の骨折と亜脱臼の合併

【 診断と治療 】

突き指をした際に引っ張ってしまうと、痛めた靭帯や骨折部に非常に強いストレスがかかり、腫れや痛みが強くなる為、絶対に止めましょう。受傷直後は応急処置としてRICE処置が大切です。 RICE処置とはRest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫・固定)、Elevation(挙上)の頭文字を取ったものです。固定は軽いものではテーピング、痛みが強ければ固定具を用い患部の安静を図ります。 リハビリは可動域訓練から始め、筋力訓練・握力トレーニング、巧緻(こうち)運動を確認していき、スポーツに復帰していきます。

たかが突き指と放置してしまうと、指を伸ばしきれない・曲げきれないといった症状の残存や軽度の関節の変形につながる可能性もあります。 突き指は初期治療が非常に重要になります。来院される患者さんの多くがレントゲン検査で骨折を認めます。骨折の有無の確認も含め、整形外科スポーツ専門医を受診してください。


詳しくは下記をご覧ください

木曜日・日曜日・祝日


交通アクセス
お問い合わせ
ベージトップへ